お気軽にお問い合わせください
メールはこちらから
メールはこちらから
イベントリンクお問い合わせリンクについてサイトマップサイトポリシー
トップページ > 刊行物・資料 > WSハイブリッド工法の研究開発(第2報)−新耐震工法WS造接合部の変形挙動−
WSハイブリッド工法の研究開発(第2報)−新耐震工法WS造接合部の変形挙動−
 
○濱田義之((有)エス・ディ・ルーム),籠本真成武((有)ケイツー建築設計所)
湯前浩二(日向建設(株)),奥田勇,高月博((有)ゆう建築設計事務所)
坂田和則(徳島県立農林水産総合技術支援センター)
三井篤(三井プロジェクト総合研究所)
 
1. はじめに
本研究のWSハイブリッド工法は、モーメント抵抗型ラーメン構法として研究開発(参考文献1、2)している。
柱として開発したHCTデザイン構成柱(参考文献3)と梁としての欧州アカマツ集成材をラグスクリュウボルト(参考文献4、5)で接合したMKシステム(参考文献3)で構成されているが、新耐震工法WS造接合部としての実施設計(参考文献3)において、構造計算における安全性と信頼性が要求される。
本研究は、新耐震工法WS 造接合部が安全に機能するか検証するために、MK システムの変形挙動を研究したものである。
 
2.新耐震工法WS造接合部の加力試験
2.1 MKシステム試験体
岡山県の集成材工場(図1)で、実施設計に使用する欧州アカマツ集成材を製造、MKシステム試験体を510×150と360×150の2種類6体製作。
 
2.2 試験方法
徳島県立農林水産総合技術支援センター森林林業研究所内木材需要開発センター住宅資材性能試験棟にて、面内せん断試験装置(図2、図3)を使用して加力試験を実施。
図1 MKシステム試験体の製作状況
図1 MKシステム試験体の製作状況
図2 試験体の取り付け状況
図2 試験体の取り付け状況
図3 変位計の取り付け状況
図3 変位計の取り付け状況
 
2.3 試験結果
試験結果の一例を図4に示す。復元力が高く、実施設計の想定耐力をクリアしている。
図4 MKシステムの復元力特性
図4 MKシステムの復元力特性
 
3.新耐震工法WS 造接合部の変形挙動
MK システムの限界状態を図5に示す。
ラグスクリュウボルトが引き抜かれ、集成材が割裂破壊している。
図6はラグスクリュウボルトの破断状態を示している。
図7はMK システムの復元力特性(図4)から包絡線を誘引した。
包絡線から各種の特性係数が算出できる。
図5 MKシステムの限界状態
図5 MKシステムの限界状態
図6 ラグスクリュウボルトの破断状態
図6 ラグスクリュウボルトの破断状態
 
4.むすび
新耐震工法WS造接合部の変形挙動は、集成材の割裂破壊(図5)という想定外の状態を示す。
原因の一つとして、ラグスクリュウボルトによる曲げ応力の発生が考えられ、応力伝達経路の研究が必要。
図7 MK システム包絡線
図7 MK システム包絡線
 
参考文献等
1) 奥田勇、籠本真成武、濱田義之、窪田由秀、三井篤:未来へ向かって進化する都市型デザイン建築構法の研究・その3 ハイブリッド構造による都市型3階建てWS造の開発−ラグスクリューボルトによる新接合システム−日本建築学会大会学術講演梗概集、2009 年8月 E−1建築計画T
2) 籠本真成武、濱田義之、窪田由秀、三井篤:未来へ向かって進化する都市型デザイン建築構法の研究・その4ラグスクリューボルトによるハイブリッドWS 造の耐力−新接合システムの限界状態−日本建築学会大会学術講演梗概集、2009 年8月 E−1 建築計画T
3) 高月博、奥田勇、籠本真成武、湯前浩二、坂田和則、三井篤:WS ハイブリッド工法の研究開発(第1 報)−新耐震工法WS 造接合部の設計−木質構造研究会技術報告集、2009 年12 月
4) 中谷誠, 小松幸平:ラグスクリューボルトの引抜き性能発現機構 (第1 報)−先孔直径, 埋込み深さ, 埋込み方向,縁距離が引抜き性能に与える影響−、木材学会誌、Vol. 51,No. 2 p.125-130、2005 年
5) 中谷誠, 小松幸平:ラグスクリューボルトの引抜き性能発現機構 (第2 報)−繊維平行方向引抜き理論の構築−、木材学会誌、Vol. 51, No. 5 p.311-317、2005 年
Research Development of WS Hybrid Construction Method (The second report)
−Transforming behavior of new earthquake resistant construction method WS make joint part−
HAMADA Yoshiyuki of SDROOM corp. KAGOMOTO Manabu of K2 corp.
YUNOMAE Koji of HYUGA Construction Co., Ltd. OKUDA Isamu, TAKATSUKI Hiroshi of YU ARCHITECTS corp.
SAKATA Kazunori of Tokushima Agriculture, Forestry and Fisheries Technology Support Center
MITSUI Atsushi of Mitsui Project Research
 
(c)株式会社フォルム・デザイン研究所 当サイト上のデータを無断で転用することは、禁じられています。